人と人とのつながりを大切に、湖国近江の風土、歴史、文化を継承する環境と調和した循環型の地域づくりに向けて、メンバー1人ひとりが積極的に学び、協働するグループです。
お知らせ
2025年7月15日
「まちと交通の未来づくりフォーラム」
10月19日からの「草津フィールドワーク」をSL2が担当します。
第2回草津フィールドワーク1
10月19日(日) @キラリエ草津401会議室
第3回草津フィールドワーク2
草津市内の交通課題を視察します。※日程は10/19に決定
第4回草津フィールドワーク3
11月19日(日) @草津市立市民交流プラザ 中会議室
第5回「自分たちでつくる、住み続けたいまち」
11月30日(日)14:00~17:30
@彦根勤労福祉会館
2025年9月5日
小学生のプラごみ研究会「Rキッズ・アドバンス」にて作成したマップや作品を大津市市民活動センターに展示します。
展示期間:9月20日~10月15日(予定)
2025年9月5日
草津市ごみ問題を考えるセミナー(11/29)に協力します。
◆「台所用液体せっけん」の量り売りについて
販売場所:大津市市民活動センター(明日都浜大津1階・京阪「びわ湖浜大津駅」駅すぐ)
100g50円。廃食油からできたリサイクルせっけんです。
※容器をお持ちください。
活動予定
2025年9月10日(水)「びわ湖とプラスチックごみ問題について考えるMLGs協働テーブル」開催
2025年10月19日(日) まちと交通の未来づくりフォーラム第2回 草津フィールドワーク「自分のまちと課題をもっと知ろう」
2025年10月~11月まちと交通の未来づくりフォーラム第3回 草津フィールドワーク「暮らしと交通の現場を見に行こう」
2025年11月9日(日) まちと交通の未来づくりフォーラム第4回 草津フィールドワーク「未来のまちをみんなで描こう」
2025年11月30日(日) まちと交通の未来づくりフォーラム第5回「自分たちでつくる、住み続けたいまち」
しがローカルSDGs研究会 事務局
〒520-0047 滋賀県大津市浜大津四丁目1番1号 明日都浜大津1階
大津市市民活動センターBOX32
Email:sl2.biwako@gmail.com
Facebook: https://www.facebook.com/Kanjin8plus