この催しは終了しました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
この催しは終了しました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
「もったいないフェス in 長浜」<来場無料>
日時:2025年 4月12日(土) 10時~15時
会場: 暮らしギャラリー ふくらの杜
(長浜市内保町7)※無料駐車場あり
※チラシ(PDF)ダウンロード
「市民活動交流会」<参加無料・要申込み>
~もったいないフェスから考える市民活動~
日時:2025年 4月12日(土) 15時30分~17時
会場: 暮らしギャラリー ふくらの杜
「高月の観音さまを訪ねる」<要申込み>
日時:2025年 4月13日(日) 10時~12時
集合場所: JR高月駅 東口 ※無料駐車場あり
参加費:1000円(拝観料込み)
「もったい」とは
「もったい(勿体)」は仏教用語で「本来のあるべき姿」。「もったいない」という言葉は、物事の本来の価値や能力、使い道などを生かし切らずに失うのは惜しいという意味です。このフェスで、様々なモノ・コトの本来の価値・良さを見つけに来てください。
「もったいないフェス」について
きっかけは、滋賀グリーン活動ネットワークと滋賀県が共催した連続講座「未来をつくる消費者講座」。この最終回で受講生が考えた企画を実現させようと、2021年の東近江に始まり、甲賀、大津、高島と会場を移し、今年が5回目となります。琵琶湖の周りをぐるっとまわりながら10年継続を目指しています。
もったいないフェス in 長浜
~ 出店者ご紹介 ~
湖北素材のおやつとドリンク
よつかど喫茶
湖北産、滋賀県産の素材を使っお菓子と、滋賀県産のお茶やコーヒーなどのドリンクを販売します。会場でくつろぎのひとときをお過ごしください。
ペットボトルキャップをアップサイクル‼
とことこ
カラフルなキャップを溶かして可愛いものを作ろう♪
琵琶湖シーグラスアート
moguu
琵琶湖のシーグラスで素敵な作品を作っちゃお~♪
ポーセラーツで空き瓶リメイク
さくらいろ
世界でひとつの可愛いオリジナル瓶を作ろう!
空き瓶を持ってきてね♪
オセロであそぼ~
KANN KANA
直径11㎝の大きなオセロで遊んでみませんか~♪
自然染めみつろうラップ
book cafe すくらむ
お野菜や果物のお汁で染めた、洗って繰り返し使えるみつろうラップ
高月の観音さま紹介コーナー
NPO法人 花と観音の里
高月の良いところ、ココにあり!
高月駅の周辺で活動するNPOが、高月の魅力を発信します!
ぜひ、見に来てくださいね!
着物リメイク「シャナリシャツ」
株式会社 仕立屋と職人
タンスに眠る大切な思い出が詰まった着物を受け継ぎ、世界に一着のシャツを仕立てています。
シャツの販売、着物の譲渡やオーダーの受付をするのでお気軽にお越しください。
読めばもっとふるさとが好きになる!
長浜み~な編集室
今年で創刊36年。湖北の情報を発信し続けてきた地域情報誌「み~な・びわ湖から」。
今回は編集スタッフがみ~なと古書を販売します。気楽に情報交換してみませんか。
同日開催「市民活動交流会」<要申込み>
~ もったいないフェスから考える市民活動 ~
「もったいないフェス」の出展者はどんな人たち?
参加して、交流してみませんか?
これからの暮らしや活動のヒントを得られるかも!
日 時: 4月12日(土) 15時30分~17時
会 場: 暮らしギャラリー ふくらの杜
参加費:無料
内 容: 事例報告&ディスカッション
報告者(予定)
・ファブリカ村
・てとてとながはま
・NPO法人 つどい
・株式会社 仕立屋と職人
・NPO法人 環人ネット 他
※NPO法人 環人ネット「現場研修会」として開催します。
もったいないフェス オプショナル企画
高月の観音さまを訪ねる
日 時: 4月13日(日) 10時~12時
参加費:1000円(拝観料込み)※当日、受付時に徴収します。
集 合:10時 JR高月駅 東口 ※無料駐車場あり
協 力:NPO法人 花と観音の里
長浜市には多くの観音像が点在し、「観音の里」とも呼ばれ、古くからこの地ならではの仏教文化が根付いています。なかには平安時代につくられたものも多く、地元の人々によって大切に守られてきました。
今回は、地元ガイドの方にご案内いただきながら、高月観音の里歴史民俗資料館と、渡岸寺観音堂(向源寺)の国宝十一面観音立像を訪ねます。
【主催】もったいないフェスin長浜 実行委員会
【協力】 NPO法人環人ネット、内保製材株式会社、しがローカルSDGs研究会
【後援】 滋賀県、滋賀県教育委員会、長浜市、長浜市教育委員会、一般社団法人 滋賀グリーン活動ネットワーク
【お問合せ】
もったいないフェスin長浜 実行委員会事務局(担当:内保製材株式会社 高山)
長浜市内保町7番地 暮らしギャラリーふくらの杜 内
TEL:0749-74-0161 mail:k-takayama@uchiboseizai.com